![](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/65bcc47d2390bc352003f6ef/6c4ede873a73842af7b9.png/fit=scale-down,w=874)
思いつき。
毎度、スタッフ加藤です。
前回
https://katamahi.net/news/67319f247570b100d265cbd6
の最後に予告した通り、新規参入者のお話。
11月からやってきたのは、平野さんです。
体験利用時から、加藤とギター話で盛り上がりました。
ギターはベンチャーズが入口だったそうで、ギターのメーカーのちょっとマニアックな話とかをしましたよ。
左マヒで、ギターの押弦ができなくなっていたそうですが、かなりリハビリを頑張ったようでして、まだ完全に元通りとはいかないものの、カタマヒワークスに通い初めてからは、たま~に楽しそうにギターを抱えて爪弾く姿が見られます。
いずれその様子も動画などで紹介していきたいですね。
現状、お仕事としては組紐を組んでもらっています。
で、なんか話の流れ、というか、業務終了間際に加藤と石橋さんが片足立ちチャレンジの動画を撮影しているのを見て
一緒にやってみたいとのことだったので、さっそくやってもらいました。
https://youtube.com/shorts/R7aYSOYfJvA
初回、11/12(火)の様子です。
すでに3回ほど撮ってるので、よかったら他の動画も観てね。
BGMはどんなのがいいか尋ねたところ、カーペンターズかポール・モーリアっぽいのがいいとのこと。
曲を作るのは前回で話したAIですが、さすがにそんなに細かな指示は聞いてくれません。
そこで、カーペンターズの楽曲に寄せるといった方向でフォーク・カントリー調の曲を作ってもらいました。
4曲作ったうちの1曲を採用しました。
出来はお聞きの通りです。
がっつりカントリーですね。
ちなみに動画の編集はスタッフ加藤が一人でやっています。
作業がトロいってのはもちろんあるのでしょうが、正直毎日3本の動画編集は時間的にキツイです。
なので、11/18(月)以後
月:平野
火:加藤
水:石橋
木:平野
金:石橋
と1本ずつ(原則)アップしていく予定です。
よろしくお願いします
さて、その平野さんの最初の動画を編集していた際に気づいたのですが。
平野さん、健側の足の上り方がちょっとフラフラしてます。
まぁね、カタマヒになるとどうしても運動量は少なくなっちゃいますから、筋量も落ちますよね。
ちなみに平野さん、組紐には脳トレ的な意義も見出されていて、熱心に取り組んでおられます。
…立ってやってみたらいんじゃね?
スタッフ加藤の悪癖なのですが。
こーゆー「なんとなく面白そう」という「どうでもいいこと」を思いつくのは得意です。
もちろんこの時点で実際にやる本人のことは考えていません、単純に絵的に面白そうというだけです。
幸か不幸か、カタマヒワークスの組台は、椅子に座って作業することを考慮してかなり高めに作られています。
下に台的な何かをかませればイケそうですよ。
やってみた。
こうなりました。
調子に乗ってもう一人のスタッフ、石橋さんにもやってもらいました。
2人ともメチャ大変そうです。
ただ、リハビリ的な観点から見て、結構効果はありそうです。
まず単純に立っている時間が伸びます。
おまけにその状態で、結構頭を使う組紐を組むという作業の組み合わせ。
リハビリのついでにお金も稼げるなんて。
これは革命ではなかろうか!
夢中になりすぎて倒れちゃうのには要注意ですが、マジでしばらく続けてもらう価値はありそうです。
なにがしか目に見える効果は1ヶ月~くらい経たないとわからなそうですが、あったら報告させていただきます。
すげぇオレ天才かもしれん。
ってこーゆーの思いつく度に毎度思うんですが、実際は単なるバカの加藤です。
そういえば片足立ち動画ですが、加藤はだんだん1秒を下回る回がなくなってきました。
まだ3秒超えはありませんが、こんな調子でホントに年内10秒超えられるのだろうか?
いや、その前に12/22(日)ピアノの発表会は大丈夫なんだろうか?
あ、さらにその前に11/23(土)加藤と石橋さんは、栄にポケモンGoのイベントのロケに行くのですが、大丈夫なんだろうか?
ま、だいたい大丈夫、なハズ、たぶん。
まとまりありませんが、今回はこの辺でアディオス。