media

BGM。

正直、ここの記事を読んでいただいている方のうち、どのくらいの方がうちのYoutubeを観てくださってるのか皆目見当もつきませんが、一応平日はほぼ毎日アップしています。
内容はわたくしことスタッフ加藤&石橋さんがそれぞれ、麻痺側の足で片足立ちを支えなしで何秒できるか?
といったものです。
以下、11/8(金)の動画です。
石橋
https://youtube.com/shorts/P9oezd0iCHY

加藤
https://youtube.com/shorts/uP55-OSiZ_o

…おわかりでしょうか。
BGMついてます。
作りました、AIが。

「suno(スノー)」というAI音楽生成サービスがありまして、無料版でチョコチョコ遊んだことはあったのですが。
なんか動画に音楽つけたいなと思った時、フリーのものが今一つ使い勝手が悪かったので、これを機に課金してみました。
しかも自腹(半ば趣味なのと、これなら惜しくないなと思ったので)。
1ヶ月10ドル(約1500円)で500曲も作れます。
課金すると何がいいのかというと、期間中に作った曲は商用利用できます。
サブスク期間中に作った曲であれば、期間が終わったあとも引き続き商用利用できます。
ちなみに無料期間に作った曲を使用すると(サブスク期間中であっても)著作権侵害になってしまうので気をつけましょう。
作ってもらった曲は、思いのほかよい出来だと思ってます。
ただねぇ、やっぱAIまだまだだな、とは思いますね。
今回、石橋用と加藤用に2曲作ったのですが、最初ハウスっぽい曲をオーダーしたものの、イマイチというかなんか全然だったので、もうテキトーに「ゲームミュージック」とお願いしたのが動画につけた
「進撃のカタマヒワークス」
「紅蓮のカタマヒワークス」
だったのです。
ゲーム要素ゼロ。
しかしできあがってきた曲自体はなんかかっこよかったので採用。
歌詞は「カタマヒワークス」としか指定していませんが、かえって良い結果になったと思ってます。

タイトルは特につけてなかったのですが、なんとなく「進撃の巨人」っぽいという理由でこのふざけたタイトルにしました。
当分この曲を使っていきます&他にも使えそうな曲をまだまだ作ってもらっています。
サブスクは1ヶ月で止める予定なので、なんとか使い切りたいですね。
先述のとおり、なかなか思い通りの曲を指定するのが難しく、ガチャ要素は多いのですが、逆に予想外のいいものを作ってくれたりすることもあるので1500円の価値は十分あると思います。
興味のある方は以下にURL貼っておきますので試してみてはいかがでしょう?
使い方はググれば簡単に見つかると思うので、各自でお願いします。
ちなみに文字入力は日本語対応してます。
ページ自体は英語なのでブラウザの翻訳機能とか使ってね。

suno URL
https://suno.com/

次回は11月から新しくカタマヒワークス参入のニューカマーについて書こうと考えてます。
ではでは。